こんにちは
ケチロ~です。
放送2回目となる「セブンルール」に
按田優子(あんだゆうこ)さんが出演されます。
様々なレシピが雑誌や本に掲載され
自慢の餃子でビブグルマンを受賞されたそうです。
餃子に懸ける思いとは?
気になるプロフィールとは?
一足先に調べてみました。
目次から気になる項目へジャンプ
按田さんのプロフィールは?
按田さんは現在、代々木上原で
「按田餃子」を独立開店しております。
水餃子が一番人気のメニューであり
肉々しさではなく野菜が前面の餃子だそうです。
開店と同時に席が埋まるため
開店の11:30前にいかないと
すぐに辿り着けないかもしれません。笑
食べログでも3.58(2017年1月23日現在)の
好評価でありあのアンジャッシュの渡部さんも
ブログで取り上げています。
※食べログは一般的には3.3以上を
獲得すると高いと言われています。
ただ数字に振り回されないでください(^^;)
そして、同店舗は「ビブグルマン」を
3年連続で受賞されています。
ビブ(=ミシュランのマスコットキャラクター)
グルマン(=欲張り、食いしん坊)
という意味の2014年から掲載の始まった
コスパの良いお店を評価している賞です。
(5000円以下で楽しめるお店限定です。)
5000円以下とありますが
按田餃子は人気の水餃子定食でも
「972円」という安さです。
人気の理由もよく分かります。
餃子好きな方は私も含め
非常に多いと思いますし
コスパ良し/珍しい/ヘルシー/美味しい
と文句のつけようがないと思います。
按田さんはもともとは「冷蔵庫いらずのレシピ本」を
刊行されたことから注目され始めたようです。
ひょんなことから”冷蔵庫の電源を切った”
ことが執筆のきっかけだったそうですが
その”ひょんなこと”とは一体なんだったのでしょうか。笑
※現在調査中です。
→食べるものを変えただけで
体質が改善されたことで食に
興味を持ち始めたそうです。
~追記~
水餃子が産まれたのはこのレシピ本からの餡(案)とのことです。
餃子に詳しかったわけではないですが
ここまでの繁盛店にしてるのは凄いの一言です。
「按田餃子」が人気の理由とは?
実際の餃子のこだわりも調べてみました。
皮には血液浄化作用のあるハトムギを
ブレンドしており美肌効果もあるそうです。
厚めの皮ながらコシがありタレと
非常によく絡むそうです。
カレーなどスパイスが効いており
またニンニク・ニラが入っていないことで
女性を中心に人気沸騰中との事です。
・鶏肉×白菜と生姜
・鶏肉×香菜と胡瓜(きゅうり)
・豚肉×大根と搾菜(ざーさい)
・豚肉×カレー風味と人参
上記の4つが人気メニューとの事です。
「助けたい 包みたい」が合言葉との事です。
餃子に懸ける思いが込められている気がします。
元々漬物や保存食に興味があり
麺類やご飯物メニューにも活かされているそうです。
漬物の使い方がこんなに味の助けになるとは!
と言った声もあがっているそうです。
店内の調味料も手作りをしているそうです。
ひとつひとつにこだわりを感じ
食べる方の体のことを考えている
按田さんの信念がかいま見えるようです。
最後にケチロ~より
賞を取っている事、話題となっていること
やはり理由がそこにはあり
食べる人のことを常に考えている
ということが伝わりました。
今日の放送の中で哲学や信念に
関しても語られるそうなので
もっと深くしりたいと思いました。
そして代々木上原まで絶対食べに行くぞ!
と心に誓いました。
是非、あたなも訪れてみては?