こんにちは。
ケチロ~です。
まだまだ日大アメフト問題の
余波は止まりそうもありません。
これで日大の監督/コーチ、
そして広報部が”嘘”で塗り固められた
対応をしていたことが明るみになりました。
もちろんこの後の対応で新たな真実が
出る可能性はありますが
昨日の宮川選手の会見である程度
真実は出揃ったのではないでしょうか。
しかし、その側面で宮川選手の記者会見で
マスコミからの質問に批判が殺到しています。
私も聞いていて気持ちがいいものでは
ありませんでした。その舞台を少し解説します。
目次から気になる項目へジャンプ
アメフト会見の記者の質問に批判が集まった?
5月22日(火)の14:45。
日大の悪質なタックルを見舞った
張本人である宮川選手が
日本記者クラブにて会見を行いました。
謝罪の意を込めた陳述書をもとに
誠意ある対応をされた宮川選手。
改めて内容についてはここでは
触れません。問題となったのは
陳述書を読み終えた後の記者からの質問。
あまりに偏向報道に繋がりかねない
質問が多く、批判が殺到しました。
・宮川選手の口から監督/コーチを悪く言わせたい
・日大のアメフト部の悪い所を暴きたい
こんな意図がはっきりと見えました。
もちろん記者、マスコミという仕事として
上のような事を聞きたいのは分かります。
しかし、あまりに質問の内容が稚拙で
配慮に欠けていると言わざるを得ませんでした。
そして質問は1つまでと指示がありながら
守る人はほぼ皆無。秩序もありません。
実際のその内容を少し紹介します。
順不同で私が気になった質問の順に
記載していくので悪しからず。
アメフト会見でマスコミに批判が集まった内容とは?①
記者からの質問全てではなく
私が気になったものを抜粋しています。
敬称略、言葉も少し違う所あります。
回答:は宮川選手の回答となります。
<テレビ朝日 モーニングショー オカヤス氏>
質問:違反行為をしない選択肢はなかったのでしょうか?(同じ場面になったとき)今もやっていたかもしれないということでしょうか?
回答:弁護士より⇨”今の質問は仮定の質問ですので回答は控えさせて頂いて宜しいでしょうか?”
弁護士の西畠正さんにより制止が入りました。
今もやっていたかどうかなんて
宮川選手が答えられるわかないですし
謝罪と反省のために会見に出席した
宮川選手への配慮がかけている私が
一番衝撃を受けた質問でした。
<TBSテレビ ビビット ジョージ氏>
質問:今回のプレーは暴力と言われても仕方のない行為とお考えでしょうか?スポーツのレベルを逸脱したプレーとお考えでしょうか?
回答:これは宮川選手が答えられず弁護士のストップがかかってます。
詳しくは下に記載しますが
この質問も今回の事件の
事の重さをわかっていない
ように感じた質問でした。
<日本テレビ すっきり 大竹氏>
質問:(指示されたプレーを)拒否したらどうなっていたと思いますか?やってもやらなくてもアメフトのプレーができないことになったのではないかと思いますが。
回答:はっきりは分かりませんが、(その時は)今後も練習にも参加できない事態は避けたかった。
これも何を聞きたかったのか
分からない質問です。仮定の質問です。
日大のアメフト部の内部で日常的に
監督/コーチの指示に従わないと
練習や試合に参加できない事例があるのでは
ないかということを探りたかったの
だとは思いますが答えられないですよね。
しかも、やってもやらなくても~の
くだりは宮川選手に非常に失礼です。
アメフト会見でマスコミに批判が集まった内容とは?②
まだ続きます。
<テレビ東京 東京サテライト イケガヤ氏>
質問:今回の件で宮川選手が一番勉強になったことはなんでしょうか?
回答:自分の意思を強くもつ、ということです。
謝罪のために会見を開いているのに
”勉強になったこと”をなぜ
公の場で発表しなければいけないでしょうか。
この会見で関西学院大学の
QBの奥野選手(被害を受けた選手)は
学んだことを聞きたかったのでしょうか。
宮川、奥野両選手への配慮が欠けています。
<日本テレビ 菊池氏>
質問:未だにに監督/大学が(今回の件を)説明していない態度に何を感じていますか?
回答:自分がやってしまったことなので(コーチや大学に対し)どうこういうことはないです。償いの1歩としてこの場にいます。
質問:それでは監督/コーチに謝罪の気持ちを感じないのでしょうか?
回答:それもお答えできることはありません。
明らかに回答次第によっては
偏向報道になりかねない質問です。
菊池氏だけではないですが各社、
監督や大学への恨みコメントなどを
引き出そうとしていました。
そこは弁護士の西畠正さんが
しっかりレクチャーしていたのでしょう。
宮川選手は決して監督やコーチ、大学を
貶める発言はしませんでした。
少しだけ宮川選手が感情的になった質問がありました。
<TBSテレビ ビビット ジョージ氏>(2回目)
質問:監督が辞任して良かったか?残っていた方が良かったか?どうお考えですか?
回答:謝罪のためにこの場に来ているので何かということはないです。
質問:監督/コーチに裏切られた気持ちはないのでしょうか?
回答:最初から指示があったことは公表してほしいと伝えていました。
これはなんとか宮川選手も振り絞って
だした回答だったと思います。
宮川選手は裏切られた気持ちで
いっぱいでしょう。いや現に
監督からも大学からも裏切られてます。
質問の全てではないですが
見ていて気持ちのいいものでは
なかったのが事実です。
よく宮川選手は対応していたなと
思いましたし、弁護士の西畠正さんも
適切に質問をコントロール
していたように私は感じました。
アメフト会見で弁護士がストップをかける?!
さて、弁護士の西畠正さんが
ストップをかけたのは2回。
テレビ朝日 モーニングショー オカヤス氏
の質問に対しては
「仮定の質問ですので回答は控えます」
だけでその場は収まりました。
問題だったのは以下の質問。
<TBSテレビ ビビット ジョージ氏>
質問①:今回のプレーは暴力と言われても仕方のない行為とお考えでしょうか?
一度弁護士から制止が入る。続けざまに
質問②:スポーツのレベルを逸脱したプレーとお考えか聞くのは問題ないでしょうか?
これに対して弁護士の西畠正さんは
以下のように回答しています。
「法的な責任の問題に関わる質問です。」
質問②を続けざまにされた後は少し
うんざりした様子で以下のように回答されていました。
「皆さん、もうお分かりだと思いますが客観的な行為からみて刑事事件・民事事件の可能性が含まれています。対して今後の責任が生じる質問は避けて欲しいということです。」
今回は特例で弁護士の同席が
認められたのですが本当に
弁護士の存在が居て宮川選手も
助かった部分もあったと思います。
弁護士の西畠正さんの記事はコチラ↓
アメフト会見の中で宮川泰介の対応は?
宮川選手は一貫して
「自分の行為が悪かった。謝罪したい。」
こうした気持ちが前面に出ていました。
前述ですが、監督/コーチ、大学を
貶めるような発言は一切なく
感情を抜きにしてあくまで事実
のみを話していました。
これが20歳ながら立派な会見
だったと言われる所以だと思います。
謝罪会見から逸れるような
マスコミからの質問に対しては
「私が何かいうことではないと思います。」
と、ここも一貫しており、
弁護士と相談での対としての意味が半分、
そして本当に何もいえないというのが
半分くらいの比率ではないでしょうか。
「自分が弱かった。しかし防げる真理状況ではなかった」
「(指示があったことを)公表してくれと最初からお願いしていた」
と、宮川選手の本音も見えました。
しかし”顔を出さずに何が謝罪だ”
という本人と両親の強い気持ちから
実現した今回の記者会見。
本当に立派にやり遂げたと私は思います。
アメフト会見に関するマトメ
<アメフト会見の記者の質問に批判が集まった>
あまりに偏向報道に繋がりかねない
質問が多く、批判が殺到しました。
・宮川選手の口から監督/コーチを悪く言わせたい
・日大のアメフト部の悪い所を暴きたい
そんな意図がはっきりと見えました。
<アメフト会見でマスコミに批判が集まった内容は…>
リテラシー、常識が欠けた質問が
多く、宮川選手のみならず関係者への
配慮も欠けた質問が多かったです。
<アメフト会見で弁護士がストップをかけたのは…>
質問①:今回のプレーは暴力と言われても仕方のない行為とお考えでしょうか?
一度弁護士から制止が入る。続けざまに
質問②:スポーツのレベルを逸脱したプレーとお考えか聞くのは問題ないでしょうか?
この2つの質問が強く弁護士の制止が入った質問です。
「皆さん、もうお分かりだと思いますが客観的な行為からみて刑事事件・民事事件の可能性が含まれています。対して今後の責任が生じる質問は避けて欲しいということです。」
と答えたのは弁護士の西畠正さん。
関連記事はこちら⇒西畠正のプロフィール!事務所はどこ?
<アメフト会見の中で宮川泰介の対応は…>
宮川選手は一貫して
「自分の行為が悪かった。謝罪したい。」
こうした気持ちが前面に出ていました。
まだ日大や監督/コーチからの声明は
出ていません。早く事態が落ち着くことを祈ります。